大阪では特区としての民泊の話題がいろいろな場所で活発に話題になっています。
民泊等で宿泊部屋を提供する場合は大手ポータルサイト上での提供が主流ですが、自身のサイトからの予約を提供している施設非常に良く見かけます。やはり自身のサイト上からの予約受付けは構築、管理の手間もありますが、ポータルサイトへ支払う手数料と比較勘案して得策な部分も有るという事でしょう。
今回は小規模な宿泊施設を対象とした予約システムのデモを紹介して行きましょう。リソースタイプのスケジュールを使用しています。
キャンセル規定や料金の多様さにも大きく影響されますが、シンプルなタイプのスケジュールは非常に短時間で構築可能です。
1時間での完成を目指して構築して行きましょう。
オプションが必要な場合は下記画像の様にプロセスページより編集
次のポイント
1.宿泊施設なので当然予約の単位を日数へ変更
2.部屋ごとの価格を設定、上記で作成したオプション項目を価格設定に追加。
作成したスケジュールはURLを自身のサイトで公開したり、ボタンを作成して追加したりとお好きな方法をお選び頂けます。
台頭する民泊が賃貸市場にもたらす影響
宿泊施設不足による宿泊費の高騰及び予約確保の難しさは地域へ訪れる観光客総数が減りかねる恐れも懸念される?
宿泊法の規制緩和、特別地区の指定は、インバウンド業界のみならず近年の日本の大きなビジネストレンドの1つになっています。
このトレンドがは既存宿泊業に大きな影響をもたらすと考えられていますが、賃貸市場、特にウィークリー及びマンスリータイプの賃貸サービスにも大きな影響を与えそうです。
実際、1日~数日の滞在では地域や時期により異なるので一概には言えませんが、ホテルの方がバケーションレンタルサイトで提供されている部屋より安い事はざらにあります。
その為、1週間未満のような短期滞在の場合はもちろん私はホテルを選択しますが、1ヶ月以上のような場合にはホテル以外選択肢を探す必要性も出てきます。
そうした場合これまでは、通常賃貸よりは高いがホテルよりは安いウィークリーやマンスリー{海外ではサービスアパートメント}を視野に入れていました。
しかし、バケーションレンタルサイトの個人オーナーの多くは長期滞在割引、場合により30%又はそれ以上を提供しており、長期滞在の選択肢の一つとして急浮上して来ました。
より長期の場合は恐らく更にディスカウント交渉が可能かと思います。
オーナーサイドからすれば短期宿泊と比較して最大利益率は落ちますが、事前に支払いを確保出来ており、日々の清掃や予約管理の煩雑さ及び空室リスクが無くなる為長期滞在のディスカウントは合理的な選択だと考えられます。
利用者も事前に必要滞在分の支払いを終えているので気が楽ですし、やはり通常賃貸の様に利用できるのは気分的に楽でしょう。
また、3か月以上等更に長期で海外滞在予定のケースの場合は通常賃貸の選択肢も浮上します。
国や地域によりますが、選択肢の多さと価格では直接現地不動産ポータルにおいて検索、直接契約が一番ですが、当然賃貸契約に関する制度の違いや物件の表示内容等を理解した上で、オーナーへ直接連絡、現地契約及び支払いというそう簡単では無い行程がありました。
そうしたプロセスがこうしたバケーションレンタルサービスの登場により一気に省略出来る様になった為、次回の長期滞在においては私は恐らくバケーションレンタルを利用する事になるかと思います。
0コメント